自動で顔ハメしたりカーテンを下に落としたりした

すっかり放置してしまっていたので、今年に入って作ったものなどを軽くまとめるなど。

自動顔ハメパネル

portal.nifty.com

パネルを顔にハメると、顔を切り出して顔ハメ写真っぽい背景と合成してくれるアプリケーションだ。
去年も参加したが、Hack Dayというハッカソンで作った。

背景画像に特徴があまりないものを選んだり、パネル画像に若干シャドウを入れるなどデザイン上の工夫がしてあるのがポイントだ。
あと何より顔の位置をパネルに貼ったマーカーで検出しているのがいい。
顔ハメ写真は「パネルを顔にハメる」という制約があるからこそ、この方法が使える。
これによって「写真から顔の領域を切り出す」という問題が「写真からマーカーの位置を検出する」という問題に置き換えることが出来た。
この転換が出来たのはかなり気に入っている。

なんといってもロバスト性が高くて最高!である。
結構この辺は意識していて、見に来た人が体験するときにしっかり動くようにしたかった。
これはデイリー林さんのデカ顔を大垣のMaker Faireで展示して、みんなキャーキャー楽しそうにやっていたのが強く印象に残っていたのがある。
せっかく作ったからには人にやってもらうところまで意識していきたいと思う。

デイリーには実装の話は書かないのでこちらにちょっとだけ書く。
いつも電子工作もどきを担当していたが、久しぶりにソフトだけを担当した。

Androidのアプリで撮影→サーバに送信→OpenCVでマーカ検出→Python+Imagemagickで画像合成→Twitterへ投稿

という流れ。このうちPythonImagemagickのところをやった。
Imagemagickは合成も切り抜きも出来て、マジでなんでも出来るやんけ・・・マジック・・・という気持ちになった。
Pythonの方は普段は使わないので、せっかくだからということでBottleという薄いフレームワークを採用した。
といってもルーティングくらいしかやることがなくて、しかもエントリポイントが1つしかないのでほとんど使ってないのだけど。ただ薄いフレームワークはさっと実装出来ていいな~と思う。
あとデータストアにはmongodbを採用した。これも初めて使ったけど、色々柔軟でラクだなー。

ハッカソン自体は24時間だったのだけど、名古屋での結婚式に参加するという無茶を予定に組み込んだので16時間くらいしか開発に充てられなかった。
ただしっかり動いたので満足。来年は何を作ろうかな。

カーテンを丸ごと落として目を覚まさせる装置

fabcross.jp

fabcrossさんの東急ハンズのPR記事に参加した。

最近IoTカーテンというような、朝になったら自動でカーテンを開けてくれる製品が出始めている。
mornin.jp

正直かっこいい。おしゃれだ。
だけど、もっとドラスティックに起こしてほしい朝もある。
ということで、カーテンを開けるのではなく、丸ごと落とすことにした。

f:id:stamefusa:20170501233222g:plain

これなら確実に目が覚める(大きい音もするから)。

家でテストしたとき、ばかみたいな落ち方をしたのでとても満足している。

いまなぜか東急ハンズ新宿店で展示しているのだが、カーテンは置けなかったのですごいシュールな感じになっている。すいません。

手を濡らして粟をつかむ装置

portal.nifty.com

頭の悪いメカ発表会2で出した新作。
手をかざすとスプレーが動いて、手を濡らす。そしていつでも粟をつかめるという装置だ。

イベントのテーマは「金儲け」だったのだが、なぜ手を濡らすことになったのか。
その辺りはfabcrossのレポートを読んでほしい。
fabcross.jp


2017年も3分の1がすぎてそこそこむだなものを作ることが出来て良い流れだ。
5月もちょこちょこ企画があるので、よろしくお願いいたします。