社畜になった乙女工作部で展示したものの説明と解説と感想

はじめに

12/1、2と日本科学未来館でおこなわれたMaker Faire Tokyo 2012に市原えつこ(@moja_etsuko)、クガナオミ(@kuga703)と「社畜になった乙女工作部」として出展してきました。
まず社畜でもないしもちろん乙女でもないので自分の中でも突っ込みどころが満載なのですが、「工作」担当ということで許してもらえればと思います笑

ステレオタイプな会社をネタにした作品を作ったので、それらのご紹介をしたいと思います。

kinect謝罪

kinectの前でお辞儀をすると謝罪音声がスピーカーから流れます。
腰の曲がった角度を計算していて、実は素早くお辞儀すると異なる音声が流れるようになっていました(当日は人が多すぎて難しかったのですが)。
言語はprocessing、kinectを動作させるためにNITE+openNI+simple-openniを使っています(こちらのエントリをどうぞ。)

動作中の様子は下記のようになっています。

本音がわかる、ARお茶汲み

湯のみの中にARマーカーが貼ってあり、カメラにかざすとOLが給湯室でお茶をどのように入れていたかの動画が流れ始めます。
知りたくなかった本音がわかってしまう作品となっています。
ARマーカーを使ったものの多くが3DのCGを重畳するシステムだと思うのですが、これはマーカーそのものに動画を描画することで現実世界のモノが動画プレイヤーとなるような体験が出来て開発中もなかなか面白かったです。
これも言語はprocessingで、ARマーカーのライブラリにはNyARToolkitを使っています(こちらのエントリが参考になるかもしれません)。

動作中の様子はこんな感じ。

シュレッダー内蔵名刺入れ

最後はこれです。
名刺入れの中にシュレッダーを内蔵し、名刺をもらったその場で裁断することが出来ます。

↑これを四角くぶった切りました。
正直これが一番反応が良く、これだけは開発してなかったので僕としては喜んでいいのか悪いのかという感じでした笑

こんな感じで裁断します(kinect謝罪が誤作動しまくっております)。

MFT2012の感想

というわけで4つの作品を展示しまして、このうち3つの開発を担当しました。
準備に2ヶ月しかなかったのでなかなか大変でした・・・。
結局技術的に簡単なものを物量でおしていく、というかたちになりましたが、それぞれのストーリーというかコンテンツが好評だったようでなによりでした。

去年はリアルslコマンドという作品でMTM07に出展しましたが、それ以上の人で大変でした。
いろんな方が書かれていますが、もう少しゆとりがある場所だと良かったかなーと思いました。
ただこれが初の有料化ですし、今回で成功してだんだんとスケールアップしていくことを期待しています。
ゆくゆくはコミケと同じくらいの規模に・・・と夢は広がります。
クリス・アンダーソンが「MAKERS」を書いたことでにわかにMake:や3Dプリンタバズワードのようにもてはやされていますが、いちMakerとしてはこれからも「大人になっても楽しめる文化祭」であってほしいと勝手に思っています。

何はともあれ今回もとても楽しいイベントで、運営スタッフの皆様本当にお疲れ様でした!
また会場や懇親会で出会ったMakerの皆さん、また見に来てくださった皆さんもありがとうございました。
これからもむだなものばかり作っていきたいと思います。